Loading

学習知っ得情報

大学入試問題文法(1)

次の英文で間違っている箇所を見つけましょう。

1. She looked forward (A) to meet the new family (B) that was moving (C) in (D) next door to her house.         (参考問題:早稲田大)

  1. (A) Had he not (B) been invested in those pioneering ventures, Joe would not (C) have (D) made a success of his business.

[解説と解答]

1.は「彼女はお隣に引っ越して来る新しい家族に会うのを楽しみにしていた」という意味です。 look forward to ~「~を楽しみにする」は、入試にもよく出てくる熟語で、toの後に名詞相当語句が来るフレーズです。従って、meetという動詞の原形ではなく動名詞のmeetingが来ます。[参考]→<ひとこと>

答え:(A) meet → meeting

2.は「それらの草分け的な事業に投資していなければ、ジョーは事業で成功していなかっただろう」という意味になります。Had S +過去分詞If S had+過去分詞のことで「もしSが(あの時)~していたら」という意味の仮定法で、疑問文ではありません。

Had it not been for~ 「もし(あの時)~がなかったら」という言い方も同じです。ここで注意しないといけないのはHad he not been invested ~にbeenが入っていて受動態になっていることです。つまり、「ジョーが投資されなかったとしたら」というおかしな意味になっているということです。make a success of ~ は「~で成功する」というフレーズです。覚えておきましょう。

答え:(B) been invested → beenを取ってinvested

<ひとこと>

他に次のto+ -ingの熟語を覚えておいたら、入試で絶対得するでえ。

 get used to -ing「~することに慣れる」/ object to -ing「~することに反対する」/ lead to -ing「~することにつながる」/ with a view to -ing「~する目的で」/ devote oneself to -ing 「~することに専念する」 

例えば、They soon got used to using Japanese currency.「彼らはすぐに日本の通貨を使い慣れた」とかWe firmly object to them/their being treated unequally.「私たちは彼らが不平等に扱われることに断固反対する」などのように言います。

PAGE TOP